サッポログ

札幌地元民の日常。買ったもの・行ったところ・食べたものを中心に紹介しています。

Dynabook SS RX2でWindows7からWindows10へのアップグレードを試してみた(1)アップグレードするPC

LIG86_osssuhiroyuki1194500

セオリーはしばらく待ってから

ついにWindows10が正式リリースされました。

 

スクリーンショット 2015-08-03 19.54.13

ずっと前からタスクトレイにあるこのマーク。 気になってはいたものの、プレビュー版を試すこともなく現在に至ります。

 

今回リリースとなったWindows10は、MicrosoftWindowsシリーズでははじめて「無料アップデート」が可能なバージョンです。

 

 

現在使用しているPCがバージョンアップ対象の場合、1年間に限り無料でアップグレードすることが可能です。

 

Windows10へのアップグレードを行う際の注意点

Windowsはリリース時には多くのバグを抱えていることが多く、導入はしばらくたってから」というのがセオリーです。 無料アップグレード期間は1年間ということもあり、アップグレードは慎重に行ったほうがよいでしょう。

 

Windows10へのアップグレードにはどんなリスクがあるのでしょうか。

 

まずは、外部デバイスがWindows10に対応しているかという問題。 さらに、使用するアプリケーションがWindows10に対応しているかというのも注意しなければいけません。

 

また、メーカーのサポートや保障期間が残っているPCは注意が必要です。 Windows10へのアップグレードにより、サポートや保障が受けられなくなる可能性もあります。

 

アップグレードをするPC

とまあ、いろいろとリスクのあるアップグレードですが、無料でアップグレードできるわけですし、ネタ的にも面白いとおもってインストールしてみることにしました。

 

インストールをするPCは以下のとおりです。

 

dynabook SS RX2 TG120E/2W

CPU:超低電圧版Intel(R) CoreTM 2 DUOプロセッサー SU9300 1.20GHz

OS:Windows 7 Pro (中古で購入したときに7にアップグレードされていた)

表示装置:12.1(TFT/WXGA)

メモリ:2GB(増設済み)

HDD:64GB(SSDに換装済)

 

IMG_20150128_073216 モバイル機として使用しており、メインのPCは家においてあるのが一台あります。

メイン機はWindows8.1で、さっさとWindows10にアップしたいところですが、そちらがいかれると困るので自粛します。

 

まずは、どうなってもよいモバイル機で導入テストです。

 

Dynabook SS RX2には、ほとんどアプリケーションをインストールしていません。 用途としては、ブログを書いたり、外出先でのウェブブラウジングです。

 

データもクラウドに保存しているため、ほとんどハードディスクにはありません。 ちなみに、ハードディスクは故障したため、SSDに換装してあります。

容量は64GBと、かなり少なめです。

 

外部デバイスとしては、以下の4つが気になるところです。 すべてPCとは別途、後日に買い足したものです。

 

(1)Transcend SSD 64GB 2.5インチ SATA3 (2)データ通信端末 L-02C (3)PLANEX Bluetooth USBアダプター Ver.4.0+EDR/LE(省エネ設計)対応 BT-Micro4 (4)LOGICOOL Bluetoothマウス m557 グレー M557GR (5)BluetoothヘッドホンTaoTronics TT-BH03

 

とくに、SSDとL-02Cが使えないと困ります。

Bluetoothアダプターにかんしては、Windows8.1にも対応しているので大丈夫だと予想しました。

 

試してみます

リスクはありますが、試してみないとわからないことも多く、試してみたいという好奇心もあります^^

そんなわけで、早々に準備して試してみたいと思います。

 

windows10にアップグレード後も一定期間は以前のバージョンに戻すという機能があるようです。

まあ、それもちゃんと動くかどうかはわかりません。

 

まずは、PCのバックアップを行ってみます。

 

Windows10へのアップグレード関連記事

sappolog.hatenablog.com